第152回ココロ感覚Switch ON!!朝活@大阪 開催いたしました〜。
今週は、6名の方にご参加いただきました。
10月に入って、一年の終わりが近づくとともに、生き方の変化が芽吹いてきていることを感じる次第です。
今週のテーマはこちら↓↓
「ライフスタイル」
1R:「ライフスタイル」といえばどんなイメージですか?
2R:今の「ライフスタイル」の中心になっているものは何ですか?
3R:あなたの理想の「ライフスタイル」は何ですか?
4R:2050年頃はどんなライフスタイルが流行していると思いますか?
ライフスタイルといえば、生活のことだと思う人が多いのではないでしょうか?
私たちは、ライフスタイル=生き方、姿勢だと考えます。
そのライフスタイルを決定するのは、自分、だと思いがちですが、
実は「道具」です。
車がない時代に、隣の県に遊びに行くという観点は持てないですし、
この朝活もスマートフォン、SNSがあることによって初めて成り立っているといえます。
では未来のライフスタイルにはどんな道具があるのでしょうか?
そしてどんな未来が待っているのでしょうか?
あるIT企業のCEOは、「みんなが溶けていく感覚」のような社会が到来するといっています。
また道具としては、ウェアラブルコンピューター、人間の脳波と干渉する道具ができる
と言っている人もいます。
コンピューターと人間の脳が繋がったとき、それぞれの役割分担が明確化され、
仕事も変わっていきますよね。
そして、対話する、ということに関しても変化が起きていくと思います。
しかし、どんなに距離が縮まっっても、交流交換が活発になっても、
お互いがわかりあうということについては大きな隔たりが残るのではないでしょうか?
これから、私たち一人一人が取得してくべき道具はそこにあるのではないか、と思います。
ココロ感覚Switch ON!!でも、交流交換を通して、参加者一人一人の観点が広がっていくような場作りをしていきたいと思います。
コメントをお書きください